【赤ゾロ】デッキ解説:回し方、優勝デッキレシピ、対策

目次

概要・評価

リーダーカード
Tier3
アーキタイプアグロ
プレイ難易度普通
デッキ価格8,000円

\ 使ってみよう /

デッキコンセプト・戦い方

【赤ゾロ】は、コストの低いキャラを複数並べ、リーダー効果で全体を強化して戦う速攻(アグロ)デッキです。

キャラ1枚強化するごとに実質1ドン!!分の価値があり、5枚並べている場合、ドン!!5枚分のアドバンテージを得ることになります。

序盤から大量にキャラを並べることができる「動物型」が人気です。

赤の「動物」カード一覧

回し方

STEP
序盤

序盤は、《トニートニー・チョッパー》OP08-007などの「動物」キャラを展開します。

また、《ナミ》OP01-016で後続となるカードもサーチします。

STEP
中盤

中盤は、リーダー効果を使用して、キャラ全員のパワーを+1000して攻撃していきます。

《トニートニー・チョッパー》OP08-007はアタック時にも効果でキャラを展開が可能です。

リーダーカード
STEP
終盤

終盤は、《トニートニー・チョッパー》EB01-006や《ゴムゴムのモグラ銃》ST21-017で相手のパワーを下げて処理しつつ、「速攻」を持つ《ロロノア・ゾロ》OP01-025や《モンキー・D・ルフィ》ST21-014などを出して勝負を決めにいきます。

参考動画

スクロールできます

優勝デッキレシピ・採用率

スクロールできます
画像 カード名 購入 採用率 平均枚数 2025/03/08 2025/03/08 2025/03/08 2025/03/02 2025/03/02
ロロノア・ゾロ ロロノア・ゾロ
OP01-001
メルカリ 100% 1.0 1 1 1 1 1
ナミ ナミ
OP01-016
メルカリ 100% 4.0 4 4 4 4 4
マキノ マキノ
OP02-015
メルカリ 100% 3.6 2 4 4 4 4
Dr.くれは Dr.くれは
OP08-015
メルカリ 80% 2.8 2 2 3 4 0
サンジ サンジ
ST21-003
メルカリ 80% 2.3 2 1 2 0 4
超カルガモ部隊 超カルガモ部隊
OP04-009
メルカリ 20% 2.0 0 2 0 0 0
ハイキングベア ハイキングベア
OP08-010
メルカリ 100% 4.0 4 4 4 4 4
ロロノア・ゾロ ロロノア・ゾロ
OP01-025
メルカリ 100% 3.6 4 4 2 4 4
トニートニー・チョッパー トニートニー・チョッパー
OP01-015
メルカリ 100% 3.6 4 4 2 4 4
トニートニー・チョッパー トニートニー・チョッパー
EB01-006
メルカリ 100% 4.0 4 4 4 4 4
トニートニー・チョッパー トニートニー・チョッパー
OP08-007
メルカリ 100% 4.0 4 4 4 4 4
トニートニー・チョッパー トニートニー・チョッパー
OP04-010
メルカリ 80% 3.8 0 3 4 4 4
ロブソン ロブソン
OP08-013
メルカリ 80% 2.3 4 2 1 0 2
モンキー・D・ルフィ モンキー・D・ルフィ
ST21-014
メルカリ 100% 3.2 3 3 4 2 4
モンキー・D・ドラゴン モンキー・D・ドラゴン
OP07-015
メルカリ 20% 3.0 0 3 0 0 0
悪魔風脚 悪魔風脚
ST01-016
メルカリ 60% 1.3 1 2 0 1 0
うるせェ!!!いこう!!!! うるせェ!!!いこう!!!!
EB01-009
メルカリ 100% 4.0 4 4 4 4 4
サンジ サンジ
OP10-005
メルカリ 20% 4.0 4 0 0 0 0
フランキー フランキー
OP11-012
メルカリ 20% 2.0 2 0 0 0 0
ゴムゴムのモグラ銃 ゴムゴムのモグラ銃
ST21-017
メルカリ 60% 2.7 2 0 4 0 2
トニートニー・チョッパー トニートニー・チョッパー
EB02-003
メルカリ 20% 3.0 0 0 3 0 0
トニートニー・チョッパー トニートニー・チョッパー
ST01-006
メルカリ 20% 1.0 0 0 1 0 0
ブルック ブルック
ST01-011
メルカリ 20% 3.0 0 0 0 3 0
キッド&キラー キッド&キラー
EB01-003
メルカリ 40% 3.0 0 0 0 4 2
合計 51 51 51 51 51
出典URL 出典 出典 出典 出典 出典
×

2025年の第11弾環境までの優勝デッキレシピです。採用率と採用枚数の参考にしてください。

最新の環境で活躍しているデッキや、シェア率の推移については環境解説記事を参考にしてください。

弱点・不利対面

【赤ゾロ】は序盤に強い代わりに、ゲームが長引くとリソースが枯渇していき、大型キャラを出されると処理が難しくなる側面があります。そのため、守りの硬い【黄エネル】などのデッキが相手の場合、不利対面になりやすいです。

また、《バギー》P-084でコストの低いキャラを封殺することができる【青バギー】も、厳しい戦いになることがあります。

相性の良いカード

パワーの高いキャラが多い環境の場合、《モンキー・D・ドラゴン》OP07-015を採用して、対応できるようにするのがおすすめです。

また、「動物」カードはいずれも採用を検討ができます。

赤の「動物」カード一覧

裁定・プレイングのコツ

《うるせェ!!!いこう!!!!》でブロッカーを出してもブロックできない

《うるせェ!!!いこう!!!!》EB01-009のカウンター効果で、《トニートニー・チョッパー》EB01-006などのブロッカーを出しても、そのアタックをブロックすることはできません。

これは、ブロックステップがカウンターステップより前にあるためです。

  1. アタックの宣言
  2. ブロックステップ
  3. カウンターステップ

\ 使ってみよう /

お得なメルカリキャンペーン


新カードをチェック!


新商品を予約・購入できます!

バンダイ(BANDAI)
¥5,280 (2025/04/19 21:30時点 | Amazon調べ)
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

トレカ専門メディア「第二倉庫」を5年以上運営している管理人です。 ワンピカードの第二倉庫メディアでは、「ワンピカードを遊ぶ人に最高の体験を」をコンセプトに、多くのプレイヤーに役立つ情報の提供を心がけています。 最新のカード情報、デッキ構築ガイド、戦略的なアドバイスなど、幅広いコンテンツを更新中です。

コメント

コメントする

seventeen − 11 =

目次