最強デッキランキング
順位 | デッキ名 | 優勝数 |
---|---|---|
1位 | 赤紫ロー | 95 |
2位 | 青ドフラミンゴ | 91 |
3位 | 黒ルッチ(CP0) | 87 |
4位 | 黄エネル | 58 |
5位 | 緑ボニー | 51 |
6位 | 黒黄ルフィ | 47 |
7位 | 黄カタクリ | 40 |
8位 | 青紫レイジュ | 21 |
9位 | 青ハンコック | 18 |
10位 | 黒モリア | 15 |
集計期間:2024/7/29〜2024/9/1
- スタンダードバトル
- フラッグシップバトル
- チャンピオンシップ2024 WAVE1 決勝大会
- チャンピオンシップ2024 WAVE2 店舗予選
集計データ解説

ワンピースカードゲーム8月環境で最も高いシェア率を持つデッキは【赤紫ロー】です。このデッキは全体の14.22%のシェアを占めています。次に人気があるのは【青ドフラミンゴ】で、シェア率は13.62%です。続いて【黒ルッチ(CP0)】が13.02%のシェアを持ち、これら3つのデッキが環境の中心を形成しています。
週ごとのシェア率の推移を詳しく見ると、いくつかのデッキで使用率に顕著な変動が見られます。
- 増加傾向:特に【青ドフラミンゴ】は8月19日〜8月25日の週に大きくシェアを伸ばしており、その後も高いシェア率を維持しています。この週にシェア率が急上昇し、現在も安定した人気を誇っています。
- 減少傾向:一方で、【赤紫ロー】と【黒ルッチ(CP0)】のシェア率は8月26日〜9月1日の週に急激に低下しています。具体的には【赤紫ロー】はこの週に4.37%に減少し、【黒ルッチ(CP0)】は6.10%にまで落ち込んでいます。この減少は、9月1日にこれらのデッキの主要カードが禁止カードとなることが直接的な原因と考えられます。
デッキの色別シェア率を見ると、「黒」デッキが全体の25.15%を占めており、【黒ルッチ(CP0)】と【黒黄ルフィ】がその中心を成しています。次に「黄」デッキが27.54%のシェアを持ち、【黄エネル】と【黄カタクリ】が主力となっています。
「赤」デッキは21.56%のシェアを持ち、【赤紫ロー】が主要なデッキとして人気を集めています。その他、「青」デッキが22.75%、「緑」デッキが11.08%と、それぞれがバランスよく分布しており、大きな色の偏りは見られません。
今後の環境で注目すべきデッキとしては、以下のものが挙げられます。
- 【青ドフラミンゴ】:現在の環境でシェア率が上昇しており、今後もその人気が続くと予想されます。特に防御力と戦略的なプレイが強みで、次の大会でも使用率が高まる可能性があります。
- 【緑ボニー】:8月26日〜9月1日の週にシェア率が急上昇しており、今後も注目されるデッキの一つです。特に新しいカードや戦略が取り入れられることで、さらに使用率が増えることが期待されます。
- 【黒黄ルフィ】:安定したシェアを持ち、対抗策としての有効性が注目されています。特に「黄」系デッキとの組み合わせが強力で、環境の変化に対応しやすいデッキとして期待されています。
新弾のデッキからは、【赤シャンクス】と【黒ティーチ】が注目されています。こちらもチェックしておきましょう。

以下のスプレッドシートから、集計したイベントの詳細(日付、イベント名、優勝デッキ)を見ることができます。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1CpiPxH0STn6opgsD4taYK-jC19yBF3rpPG88Q3lasi4/edit?usp=sharing
最新の環境については以下の記事を参考にしてください。

環境デッキ解説
Tier1
優勝デッキ数が全体シェアの13%以上のデッキを紹介します。
青ドフラミンゴ

Tier | 1 |
---|---|
アーキタイプ | ミッドレンジ/コントロール |
プレイ難易度 | 難しい |
デッキ価格 | 15,000円程度 |
デッキトップを操作しつつ、リーダー効果でコストを踏み倒してキャラクターを展開し、アドバンテージを稼いぐデッキです。
優勝デッキの構築や、デッキの回し方、弱点などについては、デッキ解説記事を参考にしてください。

赤紫ロー

Tier | 1 |
---|---|
アーキタイプ | アグロ/ミッドレンジ |
プレイ難易度 | 難しい |
デッキ価格 | 28,000円程度 |
リーダーの《トラファルガー・ロー》は、3ドンを戻すことで、相手の3,000パワー以下のキャラクターを除去できるため、序盤から相手に圧力をかけることが可能です。
終盤にかけては、速攻能力を持つキャラクターを投入し、相手を一気に攻め落とします。
優勝デッキの構築や、デッキの回し方、弱点などについては、デッキ解説記事を参考にしてください。

9月から、リーダーカードが禁止カードとなります。
黒ルッチ(CP0)

Tier | 1 |
---|---|
アーキタイプ | コントロール |
プレイ難易度 | 難しい |
デッキ価格 | 22,000円程度 |
リーダーの《ロブ・ルッチ》を中心に、コスト削減やトラッシュからの再生を利用して、相手のリソースを効率的に削り取る戦術を採ります。
また、手札の管理や盤面のコントロールを重視し、相手の強力なキャラクターを次々に除去していくスタイルが特徴です。
優勝デッキの構築や、デッキの回し方、弱点などについては、デッキ解説記事を参考にしてください。

9月から、《エニエス・ロビー》が禁止カードとなります。
Tier2
優勝デッキ数が全体シェアの5%以上のデッキを紹介します。
黄エネル

Tier | 2 |
---|---|
アーキタイプ | コントロール |
プレイ難易度 | 普通 |
デッキ価格 | 18,000円程度 |
リーダー効果でライフが0枚になってもライフを追加できるため、他のデッキに比べて耐久力が非常に高いです。
この耐久力を活かして、ライフが減少するたびに強力なキャラクターを展開し、最終的に相手を圧倒する戦略を取ります。
優勝デッキの構築や、デッキの回し方、弱点などについては、デッキ解説記事を参考にしてください。

黒黄ルフィ

Tier | 2 |
---|---|
アーキタイプ | コントロール |
プレイ難易度 | 難しい |
デッキ価格 | 20,000円程度 |
優勝デッキの構築や、デッキの回し方、弱点などについては、デッキ解説記事を参考にしてください。

黄カタクリ
準備中
緑ボニー
準備中
Tier3
優勝デッキ数が全体シェアの約2%以上のデッキを紹介します。
青ハンコック
準備中
青紫レイジュ
準備中
黒モリア
準備中
2024年9月1日施行の禁止カードについて
2024年8月12日(月)に、リーダーカードの《トラファルガー・ロー》ST10-001と《エニエス・ロビー》OP03-098が禁止カードに指定されました。
使えなくなるのは、2024年9月1日(日)からです。

赤紫リーダーのローは、代わりに、プロモーションカード《トラファルガー・ロー》P-086が配布されます。
バウンスする対象が、相手キャラではなく、自身のキャラに変更されており、登場させられるキャラは「ハートの海賊団」限定となります。


「新たなる皇帝」収録カードは9/7(土)より使用可能
『フラッグシップバトル』や『チャンピオンシップ2024』では大会の1週間前時点で販売・配布しているカードが使用可能とのことですので、8/31(土)発売のブースターパック 第9弾『新たなる皇帝』は9/7(土)より使用可能となります。


大型イベント「ONEPIECEカードゲーム フェスタ2024 2nd Anniversary 3on3CUP~最強の3船長~」結果
2024年8月24日(土)に行われた大型公式イベント「ONEPIECEカードゲーム フェスタ2024 2nd Anniversary 3on3CUP~最強の3船長~」の優勝チームは「一休」でした。
優勝:【黒ルッチ】


優勝:【青ナミ】

優勝:【赤紫ロー】


動画アーカイブ
大型イベント「チャンピオンシップ2024 WAVE1 決勝大会」結果
2024年8月12日(日)に行われた大型公式イベント「チャンピオンシップ2024 WAVE1 決勝大会」の結果は、以下になりました。
優勝:【黒ルッチ】


準優勝:【赤紫ロー】


コメント