概要・評価

Tier | 3 |
---|---|
アーキタイプ | ミッドレンジ |
プレイ難易度 | 普通 |
デッキ価格 | 20,000円 |
\ 【緑ボニー】デッキが買える /
デッキコンセプト・戦い方
【緑ボニー】デッキは、防御力を活かした長期戦を得意とするミッドレンジ型のデッキです。リーダーの《ジュエリー・ボニー》は、相手のアタック時にドン!!をレストすることで、相手のキャラやリーダーをレストさせて攻撃を防ぎ、攻撃回数を減らします。これにより、相手の攻撃をしのぎながら徐々に盤面を整え、強力なキャラクターで制圧していく戦略が主軸です。
![]() | 《ロロノア・ゾロ》OP06-118 複数回アタック可能なフィニッシャー。1ターンに3回のアタックが可能なため、相手を一気に追い詰めることができます。 |
![]() | 《バジル・ホーキンス》OP07-029 守りの要。除去耐性を持つブロッカーです。 |
![]() | 《ウルージ》OP07-021 ターン終了時にドン!!を1枚アクティブにする効果を持っているため、ドン!!を使い切っても、相手ターンにリーダー効果を使用することができます。 |
回し方
序盤は、《ベビー5》OP05-034、《ジュエリー・ボニー》ST02-007で必要なカードをサーチしつつ、《ウルージ》OP07-021などのキャラで盤面を整えます。防御を重視しつつ、攻撃のタイミングを見計らってプレッシャーをかける動きが重要です。
相手ターンには、《ジュエリー・ボニー》OP07-019のリーダー効果を活用して、相手のアタックを制限します。後攻2ターン目に《ウルージ》OP07-021、あるいは先攻2ターン目に《デリンジャー》OP04-029を出し、リーダー効果を安定して使えるようにすることが理想です。





中盤では、《バジル・ホーキンス》OP07-029や《ジュエリー・ボニー》OP07-026、《キャロット》OP08-023を展開し、相手の攻撃を制限しつつ戦います。ここでの鍵は、相手にリソースを使わせつつ自分のドン!!を有効に管理することです。



ここで《キャベンディッシュ》EB01-012を出しておくことで、ドン!!の効率が非常に良くなります。

終盤は、フィニッシャーである《ロロノア・ゾロ》OP06-118の3回アタックを最大限に活かして相手のライフを一気に削ります。相手が盤面にキャラを並べてきても、ブロッカーとリーダー効果で守りを固め、着実に相手を追い詰めていきます。ここまでにリソースをうまく管理できていれば、圧倒的な有利を保つことが可能です。

処理が難しいキャラがいる場合は、《シャンクス》ST16-004の効果でKOします。

参考動画
優勝デッキレシピ・採用率
2025年
画像 | カード名 | 購入 | 採用率 | 平均枚数 | 2025/03/08 | 2025/03/08 | 2025/03/05 | 2025/03/03 | 2025/02/28 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ジュエリー・ボニー OP07-019 |
メルカリ | 100% | 1.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
![]() |
ジュエリー・ボニー | メルカリ | 100% | 4.0 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
![]() |
スクラッチメン・アプー EB01-015 |
メルカリ | 100% | 3.6 | 4 | 2 | 4 | 4 | 4 |
![]() |
カポネ・ベッジ ST02-004 |
メルカリ | 40% | 2.0 | 2 | 0 | 0 | 2 | 0 |
![]() |
スクラッチメン・アプー ST02-008 |
メルカリ | 80% | 3.3 | 4 | 4 | 2 | 0 | 3 |
![]() |
ドンキホーテ・ロシナンテ OP05-030 |
メルカリ | 100% | 4.0 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
![]() |
キラー OP01-039 |
メルカリ | 80% | 4.0 | 4 | 4 | 0 | 4 | 4 |
![]() |
たしぎ OP10-032 |
メルカリ | 100% | 4.0 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
![]() |
スモーカー OP10-030 |
メルカリ | 100% | 2.4 | 2 | 2 | 3 | 2 | 3 |
![]() |
キャロット OP08-023 |
メルカリ | 100% | 3.8 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 |
![]() |
キャベンディッシュ EB01-012 |
メルカリ | 100% | 4.0 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
![]() |
ホーディ・ジョーンズ OP06-035 |
メルカリ | 100% | 3.8 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 |
![]() |
ユースタス・キッド OP01-051 |
メルカリ | 100% | 3.8 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 |
![]() |
ロロノア・ゾロ OP06-118 |
メルカリ | 80% | 3.3 | 4 | 4 | 0 | 3 | 2 |
![]() |
勝者だけが正義だ!!!! OP05-037 |
メルカリ | 100% | 2.2 | 2 | 2 | 2 | 2 | 3 |
![]() |
ペドロ OP08-030 |
メルカリ | 20% | 2.0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 |
![]() |
モンキー・D・ルフィ OP02-041 |
メルカリ | 20% | 2.0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 0 |
![]() |
シャンクス ST16-004 |
メルカリ | 40% | 3.5 | 0 | 0 | 4 | 0 | 3 |
![]() |
ウルージ OP07-021 |
メルカリ | 40% | 2.5 | 0 | 0 | 4 | 0 | 1 |
![]() |
バルトロメオ OP07-031 |
メルカリ | 20% | 3.0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 |
![]() |
イゾウ OP01-033 |
メルカリ | 20% | 4.0 | 0 | 0 | 0 | 4 | 0 |
![]() |
ジュエリー・ボニー EB02-015 |
メルカリ | 20% | 1.0 | 0 | 0 | 0 | 1 | 0 |
![]() |
ドンキホーテ・ドフラミンゴ OP04-031 |
メルカリ | 20% | 2.0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 |
合計 | 51 | 51 | 51 | 51 | 51 | ||||
出典URL | 出典 | 出典 | 出典 | 出典 | 出典 |
2025年の第11弾環境までの優勝デッキレシピです。採用率と採用枚数の参考にしてください。
最新の環境で活躍しているデッキや、シェア率の推移については環境解説記事を参考にしてください。

2024年
カード名 | 購入 | 採用率 | 平均枚数 | 9/9 | 9/5 | 9/1 | 8/27 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
《ジュエリー・ボニー》OP07-019 | メルカリ | LEADER | 1 | 1 | 1 | 1 | |
《ジュエリー・ボニー》ST02-007 | メルカリ | 100% | 4.00 | 4 | 4 | 4 | 4 |
《キャベンディッシュ》EB01-012 | メルカリ | 100% | 4.00 | 4 | 4 | 4 | 4 |
《バジル・ホーキンス》OP07-029 | メルカリ | 100% | 3.75 | 4 | 4 | 3 | 4 |
《ジュエリー・ボニー》OP07-026 | メルカリ | 100% | 3.00 | 3 | 4 | 2 | 3 |
《勝者だけが正義だ!!!!》OP05-037 | メルカリ | 100% | 2.50 | 4 | 2 | 2 | 2 |
《スクラッチメン・アプー》EB01-015 | メルカリ | 75% | 4.00 | 4 | 4 | – | 4 |
《シャンクス》ST16-004 | メルカリ | 75% | 3.67 | 4 | 4 | 3 | – |
《ホーディ・ジョーンズ》OP06-035 | メルカリ | 75% | 3.67 | 4 | 4 | – | 3 |
《キャロット》OP08-023 | メルカリ | 75% | 3.00 | 3 | – | 4 | 2 |
《ロロノア・ゾロ》OP06-118 | メルカリ | 75% | 3.00 | – | 3 | 4 | 2 |
《ドンキホーテ・ロシナンテ》OP04-119 | メルカリ | 75% | 2.00 | – | 1 | 3 | 2 |
《ベビー5》OP05-034 | メルカリ | 50% | 4.00 | 4 | – | – | 4 |
《ベビー5》OP04-032 | メルカリ | 50% | 4.00 | 4 | – | – | 4 |
《ヴィオラ》OP04-021 | メルカリ | 50% | 4.00 | 4 | – | – | 4 |
《ドンキホーテ・ドフラミンゴ》OP04-031 | メルカリ | 50% | 4.00 | 4 | – | – | 4 |
《キャロット》OP02-029 | メルカリ | 50% | 4.00 | – | 4 | 4 | – |
《スクラッチメン・アプー》ST02-008 | メルカリ | 50% | 4.00 | – | 4 | 4 | – |
《ウルージ》OP07-021 | メルカリ | 50% | 3.50 | – | 4 | – | 3 |
《エレクトリカルルナ》OP08-036 | メルカリ | 50% | 2.00 | – | – | 3 | 1 |
《ワンダ》OP08-034 | メルカリ | 25% | 4.00 | – | – | 4 | – |
《ミルキー》OP08-032 | メルカリ | 25% | 4.00 | – | – | 4 | – |
《ドンキホーテ・ロシナンテ》OP05-030 | メルカリ | 25% | 4.00 | – | 4 | – | – |
《ガルチュー》OP08-037 | メルカリ | 25% | 2.00 | – | – | 2 | – |
大会情報 | 出典 | 出典 | 出典 | 出典 |
弱点・不利対面
【緑ボニー】は、大量展開するデッキや大型のキャラを登場するデッキに対して苦戦することが多いです。基本的には《ロロノア・ゾロ》OP06-118をフィニッシャーとしているため、パワー10000以上のキャラと戦うには不利だということを意識しておきましょう。



【黒ティーチ】デッキは終盤に、こちらのリーダー効果を無効化する、パワー12000の《マーシャル・D・ティーチ》OP09-093を出してきます。《ロロノア・ゾロ》OP06-118ではKOすることができないので、《シャンクス》ST16-004を採用するなどして対処しましょう。



相性の良いカード
《ホーディ・ジョーンズ》OP06-035

中盤以降に、相手の行動を非常に強く制限できるカードです。
《デリンジャー》OP04-029

ターン終了時にドン!!を1枚アクティブにするので、ドン!!を使い切っていても、相手ターンにリーダー効果を確実に使うことができます。
《ドンキホーテ・ドフラミンゴ》OP04-031

相手のレストのリーダー、キャラ3枚まで、次のリフレッシュフェイズでオクティブにならないようにする効果を持っています。
《ピザお~か~わ~り~!!!》OP07-037

「超新星」をサーチできる1コストのイベントカードです。
裁定・プレイングのコツ
マリガン基準
初期手札には、序盤に必要な《ベビー5》OP05-034、《ジュエリー・ボニー》ST02-007といったサーチ用のカードか、《ホーディ・ジョーンズ》OP06-035などの、サーチ対象にできないカードを優先しましょう。
\ 【緑ボニー】デッキが買える /
コメント