概要・評価

Tier | 2 |
---|---|
アーキタイプ | コントロール |
プレイ難易度 | 普通 |
デッキ価格 | 18,000円程度 |
\ 【黄エネル】デッキが買える /
デッキコンセプト・戦い方
黄エネルデッキのコンセプトは、ライフ追加と高パワーキャラを駆使して長期戦を制することです。
リーダー《エネル》OP05-098の効果でライフが0枚になってもライフを追加できるため、他のデッキに比べて耐久力が非常に高いです。この耐久力を活かして、ライフが減少するたびに強力なキャラクターを展開し、最終的に相手を圧倒する戦略を取ります。
デッキ内には、ライフを追加したり、相手のキャラを除去するカードが多く含まれており、ライフのトリガー効果を最大限に活かすことができるように設計されています。
耐久力を活かした戦い方自体は比較的シンプルですが、ライフ管理やキャラの展開タイミングが重要となるため、適切な判断が求められます。また、リーダー効果を最大限に活かすためには、相手のデッキタイプを見極めつつ、手札と盤面の管理を慎重に行う必要があり、中級者向けのデッキと言えるでしょう。
![]() | 《エネル》OP05-100 このデッキの中心となるリーダーカードで、ライフが0枚になっても再度ライフを追加できる強力な耐久効果を持っています。これにより、相手は少なくとも3回以上の攻撃を必要とし、非常に高い耐久力を誇ります。 |
![]() | 《ゲダツ》OP05-102 相手のキャラを効果でKOできるカードで、特に相手のライフが減少している状況で威力を発揮します。 |
![]() | 《ヤマト》OP04-112 相手のキャラを除去しつつ、ライフを回復する能力を持つフィニッシャーです。 |
![]() | 《ポートガス・D・エース》OP07-119 速攻能力を持ち、ライフ追加を行える強力なキャラクターです。 |
![]() | 《シャーロット・カタクリ》OP03-123 相手のライフを増やしつつ、相手のキャラを強制的にトラッシュに送る効果を持ち、黄エネルデッキのコンセプトに非常にマッチしています。 |
回し方
黄エネルデッキは中盤以降の展開に強みがあるため、序盤は無理にリーダーに攻撃せず、手札を増やすことを優先します。この段階で重要なのは、相手の攻撃をすべてライフで受け、手札アドバンテージを確保することです。
5〜7ドンの段階で、キャラクターを展開しつつ相手のキャラを除去する動きを始めます。《ゲダツ》OP05-102や《ナミ》OP08-106 のようなキャラを使って、相手の盤面を整理し、相手の攻撃を防ぎます。また、この段階では《雷迎》EB01-059 などのイベントカードを活用して、相手の強力なキャラを除去し、盤面のコントロールを維持します。



ライフが少なくなったタイミングで、《ヤマト》OP05-103や《ポートガス・D・エース》OP07-119 のような強力なカードを展開し、一気に攻勢に出ます。この段階で重要なのは、相手のライフや手札を見極めつつ、適切なタイミングで攻撃を仕掛けることです。耐久力を活かしながら、相手にとって不利な状況を作り出すことが勝利への鍵となります。


優勝デッキレシピ・採用率
2025年
画像 | カード名 | 購入 | 採用率 | 平均枚数 | 2025/02/13 | 2025/02/10 | 2025/02/09 | 2025/02/08 | 2025/02/08 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
エネル OP05-098 |
メルカリ | 100% | 1.0 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 |
![]() |
シャーロット・フランぺ EB01-056 |
メルカリ | 100% | 3.6 | 4 | 2 | 4 | 4 | 4 |
![]() |
しらほし EB01-057 |
メルカリ | 100% | 3.4 | 3 | 4 | 3 | 3 | 4 |
![]() |
カポネ・ベッジ OP04-100 |
メルカリ | 80% | 4.0 | 4 | 4 | 0 | 4 | 4 |
![]() |
ブラハム OP06-111 |
メルカリ | 60% | 2.3 | 2 | 3 | 0 | 2 | 0 |
![]() |
カマキリ OP06-102 |
メルカリ | 20% | 1.0 | 0 | 1 | 0 | 0 | 0 |
![]() |
X・ドレーク OP10-114 |
メルカリ | 60% | 2.3 | 2 | 0 | 3 | 2 | 0 |
![]() |
フランキー OP07-107 |
メルカリ | 100% | 2.8 | 2 | 4 | 2 | 2 | 4 |
![]() |
ナミ OP08-106 |
メルカリ | 100% | 3.6 | 4 | 4 | 2 | 4 | 4 |
![]() |
サンジ EB02-054 |
メルカリ | 100% | 3.2 | 4 | 3 | 2 | 4 | 3 |
![]() |
シャーロット・カタクリ OP03-123 |
メルカリ | 100% | 3.8 | 4 | 4 | 4 | 4 | 3 |
![]() |
ヤマト OP04-112 |
メルカリ | 100% | 4.0 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
![]() |
ポートガス・D・エース OP07-119 |
メルカリ | 100% | 3.2 | 3 | 3 | 3 | 3 | 4 |
![]() |
エネル EB02-052 |
メルカリ | 100% | 3.4 | 3 | 3 | 3 | 4 | 4 |
![]() |
モンキー・D・ルフィ OP07-109 |
メルカリ | 60% | 3.0 | 3 | 0 | 0 | 2 | 4 |
![]() |
エネル OP05-100 |
メルカリ | 20% | 3.0 | 0 | 0 | 3 | 0 | 0 |
![]() |
雷迎 EB01-059 |
メルカリ | 100% | 3.6 | 4 | 4 | 3 | 4 | 3 |
![]() |
電磁砲 OP10-116 |
メルカリ | 60% | 3.3 | 0 | 4 | 4 | 0 | 2 |
![]() |
お前が消えろ OP06-115 |
メルカリ | 100% | 3.6 | 4 | 3 | 4 | 4 | 3 |
![]() |
天上の火 OP04-117 |
メルカリ | 20% | 2.0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 |
![]() |
あーーっす! EB02-058 |
メルカリ | 20% | 2.0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 |
![]() |
我が神なり EB01-060 |
メルカリ | 20% | 2.0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 |
合計 | 51 | 51 | 51 | 51 | 51 | ||||
出典URL | 出典 | 出典 | 出典 | 出典 | 出典 |
2025年の第11弾環境までの優勝デッキレシピです。採用率と採用枚数の参考にしてください。
現環境で活躍しているデッキや、シェア率の推移については環境解説記事を参考にしてください。

2024年
カード名(詳細リンク) | 購入 | 採用率 | 平均枚数 | 8/12 | 8/11 | 8/4 |
---|---|---|---|---|---|---|
《エネル》OP05-098 | メルカリ | LEADER | 1 | 1 | 1 | |
《おナミ》OP06-101 | メルカリ | 100% | 4.00 | 4 | 4 | 4 |
《フランキー》OP07-107 | メルカリ | 100% | 4.00 | 4 | 4 | 4 |
《モンキー・D・ルフィ》OP07-109 | メルカリ | 100% | 4.00 | 4 | 4 | 4 |
《ナミ》OP08-106 | メルカリ | 100% | 4.00 | 4 | 4 | 4 |
《ヤマト》OP04-112 | メルカリ | 100% | 4.00 | 4 | 4 | 4 |
《ポートガス・D・エース》OP07-119 | メルカリ | 100% | 4.00 | 4 | 4 | 4 |
《シャーロット・カタクリ》OP03-123 | メルカリ | 100% | 3.67 | 4 | 3 | 4 |
《ジュエリー・ボニー》OP08-105 | メルカリ | 100% | 3.33 | 4 | 2 | 4 |
《お前が消えろ》OP06-115 | メルカリ | 100% | 3.33 | 4 | 2 | 4 |
《雷迎》EB01-059 | メルカリ | 100% | 3.33 | 4 | 3 | 3 |
《エネル》OP05-100 | メルカリ | 100% | 2.33 | 4 | 1 | 2 |
《カポネ・ベッジ》OP04-100 | メルカリ | 67% | 3.50 | 3 | 4 | |
《ゲダツ》OP05-102 | メルカリ | 67% | 3.50 | 4 | 3 | |
《シャーロット・フランぺ》EB01-056 | メルカリ | 67% | 4 | 2 | ||
《助けてクエーサ~!!!》OP07-115 | メルカリ | 33% | 4.00 | 4 | ||
《シャーロット・ブリュレ》ST07-007 | メルカリ | 33% | 3.00 | 3 | ||
《2億V雷神》OP05-115 | メルカリ | 33% | 2.00 | 2 | ||
《3000万V雷鳥》OP05-116 | メルカリ | 33% | 1.00 | 1 | ||
大会情報 | 出典 | 出典 | 出典 |
弱点・不利対面
黄エネルデッキの主な弱点は、大型キャラの除去手段が限られていることです。
9コスト以上のキャラに対しては《雷迎》EB01-059が唯一の対策となるため、このカードが引けない場合、非常に不利な状況に陥る可能性があります。
また、ハンデス効果を持つデッキにも弱く、特に《シャーロット・プリン》OP06-047などの手札を制限する効果を持つキャラには注意が必要です。


大型キャラが多く採用されているデッキや、除去が得意なデッキに対しては、相手の動きを見極めながら慎重にプレイする必要があります。
相性の良いカード
《雷迎》EB01-059

コスト6以上の相手キャラを確実に除去できるイベントカードで、黄エネルデッキの弱点を補完します。
《シャーロット・フランペ》EB01-056

ライフを取ることで手札を増やす効果を持ち、ミラーマッチでのリソース勝負に非常に有効です。
《ジュエリー・ボニー》OP08-105

場に置いておくことで、相手のライフが減るたびに手札を増やせます。
トリガー効果も優秀です。
《ヤマト》OP04-112

相手のキャラを除去する効果を持ち、終盤の逆転劇に貢献します。
《ナミ》OP08-106

メイン、トリガーどちらでも相手をKOできる効果を持ち、手札が少ない場合は1枚引くこともできます。
《ポートガス・D・エース》OP07-119

ライフ追加と速攻を持つ、終盤に非常に強力なカード。
裁定・プレイングのコツ
リーダー効果発動時の注意点
黄エネルのリーダー効果は、ライフが0枚になった際にライフを追加する強力なものですが、発動タイミングに注意が必要です。
ライフ追加の効果は1ターンに一度しか発動できないため、相手が追加されたライフを再度攻撃できる状況を作り出す可能性があることを考慮する必要があります。また、ライフ追加後に発動するトリガー効果の順序にも注意を払い、公式ルールに基づいたプレイを心がけることが重要です。
トリガー効果の裁定
黄エネルデッキでは、ライフに含まれるカードがトリガー効果を持つことが多いため、トリガー効果の裁定に精通しておくことが求められます。特に、《おナミ》OP06-101や《ナミ》OP08-106のようにトリガーで相手のキャラを除去するカードは、タイミングを誤ると効果が無効になる場合があるため、公式のルールブックや裁定を確認し、適切なタイミングで発動するよう心がけましょう。
手札制限に関する注意
黄エネルデッキは、ハンデス効果を持つデッキに弱いため、これに対する対応策も必要です。例えば、《シャーロット・プリン》OP06-047による手札制限が行われた場合、リーダー効果の発動やキャラの展開に支障が出る可能性があります。このような状況に対処するためには、手札を適切に管理し、ハンデス効果の発動前に必要なカードを使用しておくことが推奨されます。
\ 【黄エネル】デッキが買える /
コメント