概要・評価

Tier | 3 |
---|---|
アーキタイプ | アグロ |
プレイ難易度 | 難しい |
デッキ価格 | 15,000円 |
\ 【赤黄ベティ】デッキが買える /
デッキコンセプト・戦い方
【赤黄ベロベティ】デッキは、リーダー効果で特徴「革命軍」を持つキャラやトリガー効果を持つカードのパワーを上げ、序盤から高火力の攻撃を連発するアグロ(速攻)デッキです。
手札を1枚捨てることで、最大3体のキャラのパワーをそれぞれ+3000(9ドン!!分の働き)できるため、速攻で相手のライフを削り切る戦術が特徴です。また、トリガー効果で場に登場するキャラを多く採用し、展開力を高めています。
ベロ・ベティの「コブコブの実」の能力を再現したユニークなリーダー効果で、最速4〜5ターンで勝負を決めるほど、超攻撃的なデッキです。
![]() | 《ベロ・ベティ》OP05-015 1ターン目から出すことができ、リーダー効果でパワー5000になります。 |
![]() | 《コアラ》OP05-006 登場時に相手キャラのパワーを下げる効果を持ち、相手のキャラを除去しやすくします。 2000カウンター。 |
![]() | 《カラス》OP05-005 登場時とアタック時に相手リーダーのパワーを下げる効果を持ち、攻撃を通しやすくします。 |
![]() | 《モーリー》OP05-016 リーダー効果でパワーを上げたとき、ブロッカーを発動させない効果を持ち、確実に攻撃を通すことができます。 |
![]() | 《エンポリオ・イワンコフ》OP05-004 リーダー効果でパワーを上げたとき、手札から特徴「革命軍」のキャラをコストなしで登場させることができ、展開力を高めます。 |
回し方
序盤は、《ベロ・ベティ》OP05-015を登場させて手札を整えます。リーダー効果の発動には特徴「革命軍」のカードが必要なため、《ベロ・ベティ》の効果で早めに手札に加えておきましょう。

中盤では、《エンポリオ・イワンコフ》OP05-004や《コアラ》OP09-103の効果で手札から特徴「革命軍」のキャラを展開し、盤面を強化します。同時にリーダー効果を活用して最大3枚のキャラのパワーを3000ずつ上げ、積極的に攻撃を仕掛けます。



必要であれば《カラス》OP05-005や《コアラ》OP05-006を登場させ、相手リーダーやキャラのパワーを下げることで、攻撃を通しやすくします。


終盤では、「速攻」を持つ《イナズマ》OP05-003や、ブロッカーを無力化する《モーリー》OP05-016を登場させ、連続でリーダー効果で強化して勝負を決めに行きます。


参考動画
優勝デッキレシピ・採用率
2025年
画像 | カード名 | 購入 | 採用率 | 平均枚数 | 2025/03/08 | 2025/03/02 | 2025/03/01 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() |
ベロ・ベティ OP05-002 |
メルカリ | 100% | 1.0 | 1 | 1 | 1 |
![]() |
ベロ・ベティ OP05-015 |
メルカリ | 100% | 4.0 | 4 | 4 | 4 |
![]() |
レイズ・マックス OP06-016 |
メルカリ | 33.3% | 3.0 | 0 | 0 | 3 |
![]() |
コアラ OP05-006 |
メルカリ | 100% | 4.0 | 4 | 4 | 4 |
![]() |
バーソロミュー・くま OP05-011 |
メルカリ | 100% | 4.0 | 4 | 4 | 4 |
![]() |
カラス OP09-100 |
メルカリ | 100% | 4.0 | 4 | 4 | 4 |
![]() |
イナズマ OP05-003 |
メルカリ | 100% | 2.7 | 4 | 2 | 2 |
![]() |
ベロ・ベティ OP09-112 |
メルカリ | 66.7% | 3.0 | 4 | 0 | 2 |
![]() |
カラス OP05-005 |
メルカリ | 100% | 4.0 | 4 | 4 | 4 |
![]() |
エンポリオ・イワンコフ OP05-004 |
メルカリ | 100% | 4.0 | 4 | 4 | 4 |
![]() |
リンドバーグ OP05-017 |
メルカリ | 100% | 4.0 | 4 | 4 | 4 |
![]() |
バーソロミュー・くま OP09-108 |
メルカリ | 100% | 4.0 | 4 | 4 | 4 |
![]() |
エンポリオ・イワンコフ OP06-003 |
メルカリ | 100% | 4.0 | 4 | 4 | 4 |
![]() |
サトリ OP05-105 |
メルカリ | 66.7% | 3.5 | 3 | 0 | 4 |
![]() |
コアラ OP09-103 |
メルカリ | 66.7% | 2.5 | 2 | 0 | 3 |
![]() |
モーリー OP05-016 |
メルカリ | 33.3% | 4.0 | 0 | 4 | 0 |
![]() |
エンポリオ・テンションホルモン | メルカリ | 33.3% | 4.0 | 0 | 4 | 0 |
![]() |
革命軍総本部 OP05-021 |
メルカリ | 33.3% | 4.0 | 0 | 4 | 0 |
![]() |
サボ P-073 |
メルカリ | 33.3% | 1.0 | 1 | 0 | 0 |
合計 | 51 | 51 | 51 | ||||
出典URL | 出典 | 出典 | 出典 |
2025年の第11弾環境までの優勝デッキレシピです。採用率と採用枚数の参考にしてください。
最新の環境で活躍しているデッキや、シェア率の推移については環境解説記事を参考にしてください。

2024年
カード名 | 購入 | 採用率 | 平均枚数 | 11/8 | 9/14 | 9/14 | 9/11 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
《ベロ・ベティ》OP05-002 | メルカリ | LEADER | 1 | 1 | 1 | 1 | |
《ベロ・ベティ》OP05-015 | メルカリ | 100% | 4.00 | 4 | 4 | 4 | 4 |
《コアラ》OP05-006 | メルカリ | 100% | 4.00 | 4 | 4 | 4 | 4 |
《カラス》OP05-005 | メルカリ | 100% | 4.00 | 4 | 4 | 4 | 4 |
《エンポリオ・イワンコフ》OP05-004 | メルカリ | 100% | 4.00 | 4 | 4 | 4 | 4 |
《バーソロミュー・くま》OP09-108 | メルカリ | 100% | 4.00 | 4 | 4 | 4 | 4 |
《エンポリオ・イワンコフ》OP06-003 | メルカリ | 100% | 4.00 | 4 | 4 | 4 | 4 |
《イナズマ》OP05-003 | メルカリ | 100% | 3.75 | 4 | 3 | 4 | 4 |
《カラス》OP09-100 | メルカリ | 100% | 3.50 | 4 | 4 | 2 | 4 |
《リンドバーグ》OP05-017 | メルカリ | 75% | 4.00 | 4 | 4 | 4 | |
《ベロ・ベティ》OP09-112 | メルカリ | 75% | 3.67 | 4 | 4 | 3 | |
《コアラ》OP09-103 | メルカリ | 75% | 2.67 | 3 | 2 | 3 | |
《モーリー》OP05-016 | メルカリ | 75% | 2.33 | 1 | 4 | 2 | |
《サトリ》OP05-105 | メルカリ | 50% | 4.00 | 4 | 4 | ||
《サボ》P-073 | メルカリ | 50% | 3.00 | 2 | 4 | ||
《モンキー・D・ドラゴン》OP07-015 | メルカリ | 50% | 2.00 | 2 | 2 | ||
《ジュエリー・ボニー》OP08-105 | メルカリ | 25% | 4.00 | 4 | |||
《レイズ・マックス》OP06-016 | メルカリ | 25% | 4.00 | 4 | |||
《バーソロミュー・くま》OP05-011 | メルカリ | 25% | 4.00 | 4 | |||
《エンポリオ・テンションホルモン》OP05-018 | メルカリ | 25% | 3.00 | 3 | |||
《フランキー》OP07-107 | メルカリ | 25% | 2.00 | 2 | |||
《サボ》OP09-104 | メルカリ | 25% | 2.00 | 2 | |||
出典 | 出典 | 出典 | 出典 |
弱点・不利対面
【赤黄ベティ】は、低コストのキャラを多く採用したデッキなので、《バギー》P-084を出されるとほとんどのキャラがアタックできなくなってしまいます。【青バギー】デッキが対面の際は、序盤から少しでも多くライフを削り、5コスト以上のキャラを大事に使って戦いましょう。


また、多面処理を得意とする【黒ルッチ(CP0)】も、こちらが並べたキャラが攻撃する前に処理されてしまうため、不利対面になりやすいです。

相性の良いカード
「革命軍」を持つカードは全てリーダーとシナジーがあるので、カードデータベースから新しい可能性を探すのもおすすめです。
《モンキー・D・ドラゴン》OP07-015

「速攻」を持つ高コストキャラ。効果でレストのドン!!を2枚まで付与できるため、《エンポリオ・イワンコフ》OP05-004や《カラス》OP05-005などの、リーダー効果かドン!!の付与でパワーを上げなければ使えなかった効果を、このカードでレストのドン!!を付与することでも使うことができます。
《サボ》OP09-104

登場時効果でライフの入れ替えと、トリガー効果で2ドローが可能。

裁定・プレイングのコツ
マリガン基準
1ターン目に出したい《ベロ・ベティ》OP05-015をキープしましょう。「空島」カードを軸としている構築の場合は、《シュラ》OP05-106をキープしましょう。


イワンコフを活用した大量展開
【赤黄ベティ】は、展開の要を2種類の《エンポリオ・イワンコフ》が担っています。
上手くいけば、《エンポリオ・イワンコフ》OP06-003の効果で、デッキから《エンポリオ・イワンコフ》OP05-004を出し、登場時効果でさらに手札から《カラス》OP05-005を登場させ、登場時効果で相手リーダーのパワーを-1000といった大量展開も可能です。



\ 【赤黄ベティ】デッキが買える /
コメント